[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう少しで1回目のトリミングです想像どうり ラージパール快調ですラージパールの後ろヘテランテラはいまだに 2㎝ ほどトリミング時期をまっています一部のテネルスピンクは食害あります
昇龍石を配置しますこの作業が一番時間がかかりますなんせ約1年もこの先を情景ですからそして よく水洗いしたパミス投入底床の通気性をよくします前回の守りの森は、パミスMを一番下にその上にパミスのSを配置していい加減に水草が密集しても藍藻しらずの私の中の鉄板底床です。今回は、昇龍石の隙間にパミスを滑り込ませる為にあえて Sのみを使用パワーサンドスペシャルをいれてアマゾニア旧をひいてその上にアマゾニアNEWを横からみるとこんな感じですアマゾニアの境目が解りますかこんなにも色が違いますやっぱりパミスSのみは 通水性に不安を感じますが 結果が楽しみです。
底床のセットは、パミスS 2Lパワーサンド スペシャルSアマゾニア 旧 の上に アマゾニアNEW新しいアマゾニア使用は初めてです。水を張った初日から 水が透明にちかいのは驚きました。今までの初期の黄ばみは一切感じられません。逆に成分が薄いのではとかんぐります。
守りの森 2年の維持に終止符うちシルフ(Sylph)として立ち上げました。今回は昇龍石 ナイルサンドを前景に後景は葉の幅の狭い有茎草を配置します。セット 1日目
TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]